グループホーム Casa ミオ 感染防止対策について
厚生労働省のマニュアルに沿って、感染防止対策の徹底・強化し各事業、拡大防止に努めて参ります。
支援員及び全スタッフ
★ 感染防止に向け、スタッフ間での情報共有を密に連携をとりながら感染防止に向けた
取り組みに努めます。
手洗い・うがい・アルコール消毒・マスク着用・記録を徹底します。
★ 支援者及びスタッフは自身及び家族・同居人等の体調不良時の申し出を徹底し、
出勤前において支援者及びスタッフの自身及び家族・同居人が37.5度以上の
発熱がある場合は、出勤を停止 し、又、支援者・スタッフ自身においては発熱が
なくても体調不良がある場合は出勤をしないことを原則とします。
出勤時グループホーム玄関での体温計測、消毒を厳守しています。
その際に37.5度以上の発熱がある場合はその日の業務はいたしません。
発熱が認められた場合は、解熱後24時間以上が経過し、呼吸器症状が改善傾向
になるまで出勤は停止します。
★ 職場はもとより、職場外でも感染拡大を防ぐための取組として、換気が悪く、人が
密に集まる空間を避ける等の対応に努めてまいります。
★ 手洗い・消毒の徹底、通勤時及び業務中においてマスク着用を原則とします。
利用者
● 感染の疑いについて、より早期に把握できるように日常の利用者の健康管理を
徹底して変化の有無等に留意します。
〇 食事は密接を避けるために各自、居室にて食べていただきます。
〇 毎朝の体温計測、帰宅時の手洗い・うがい・アルコール消毒、外出時のマスク着用
を徹底しています。
〇 入浴前には必ず、体温計測と体調確認を行います。
その他
● グループホーム内の(ドアノブ及び共有で使用するもの・触れるもの)のアルコール消毒
及び次亜塩素酸水にて消毒を徹底しています。
● 訪問者及び物品納入業者についても受け渡し等は玄関等の限られた場所で行い、
ホーム内に立ち入る場合は体温計測・消毒・マスクの着用・面会簿の記録を徹底
いたします。
● ご家族様の面会の際も体温計測・消毒・マスク着用・面会簿に記入をしていただき
利用者の居室内にて短時間での面会をお願い致します。
また、発熱が認められる場合は面会をお断りさせていただきます。
万が一、感染者が発生した場合(ご家族様・利用者・スタッフ・支援者等)拡大防止の
観点より 症状出現後の接触者リストや行動範囲その他状況の内容はご報告いただき
ますようお願い致します。
コロナ感染・拡大防止についてはみなさまにも大変ご負担をおかけ致しますが、当事業所も対策を講じながら継続運営に努力してまいりますので引き続きご理解とご協力の程お願いいたします。